かつて、我慢によって自分という木を枯らした。
幹を縛りつけ、枝葉を全て覆い隠し、
天と地の滋養を拒んで、痛めつけ続け、
そうやって枯らし、殺した。
次に、我慢をしないことによって、新たな自分は芽吹いた。
嘘のように流れ込む栄養と恵みに驚きと感謝を捧げながら、
枝葉をとにかくただ、茂るに任せるがまま茂らせてきた。
省みれば、その生命力に酔いしれるあまり、
萌えるばかりの枝葉を剪定することを、
心の奥底で邪道と見ていた部分があったように思う。
これからは、その枝葉を整えていこう。
整えたい枝葉は、何構わず剪定していこう。
我慢することを自分に許そう。
両極を知った今ならできるはず。
我慢という枠も超えた、第三の道にだっていけるはず。
<子路曰く「南山に竹あり、揉めずして自ら直く、斬りてこれを用ふれば犀革に達す。これを以てこれを言へば、何の学ぶことかこれ有らん」
(※南山の竹は矯正せずとも真っ直ぐで、切って使えば厚い犀革も貫くという。天から才能を与えられた者は、何も学ぶ必要などないのでは?)
孔子曰く「括してこれに羽をつけ、鏃してこれを礪かば、その入ること亦深からずや」
(※その南山の竹に矢羽をつけ、鏃をつけて磨けば、犀革を貫く程度ではすむまい?)>
「孔子家語」より。
ponsun URL 2011年01月16日(Sun)05時28分 編集・削除
整えたい枝葉は、何構わず剪定していこう
このスタンスが心地よいですね
いまここさんから、飛んできました