常に曖昧に。
頼まれごとは、
試されごと。
実力を、技術を、ってことじゃなく。
いやもちろん、そういうこともあるけれど。
もっと根本的に。
自分が自分の人生を、
天与の人生を、生き抜く覚悟があるかどうか。
試されてること。
流されるでもなく。我を張るでもなく。
未熟な私が
今はまだ
バランスをとるために
必要としている毒。
人(の)生の半分は、きっとそれ。
午前3時半。
いつもよりちょっと遅めに起き出して(ぇー
新年最初にやったこと。
コーヒー豆を挽いてドリップ。
たしなみつつしばらくくつろぐ。
チタンマグを火にかけてホットワイン。
たしなみつつしばらくくつろぐ。
ライ麦パンのサワー種仕込み。
ここで午前5時。
ちなみに全粒ライ麦150g+水100g+イースト(サフ金)1.5g
サワーと言いつつイースト使ってるけどー(ぇー
種は丸一日室温で寝かせますです。
あした同量の全粒小麦粉を加えて、
フォルコンミッシュブロートにしてみるですよ。
石窯作りたくなってきた。
石窯キット(常設タイプ)お家に石窯工房を作るキット【送料込】 価格:54,600円 |
「働かざるもの食うべからず」
っていうよね。
ふつう、
「労働して収入を得てないやつに生きる資格はない」
みたいな意味合いで解釈されてると思うけど。
額面通りだと、
「働けない人に生きる資格はない」
と言ってることになるよね。
まだちっちゃい子供とか、体が不自由だったりとか。
一見正論なようでいて、実は正論じゃないんだよこの解釈。
というか、愛がない。
で、ふと聞こえたの。
ここでの「働く」は、
「「収入のある仕事をこなす」って意味じゃないんだ」と。
いや、ちょっと違うな。
「じゃない」というより、
それは内包されてる意味合いの一部にすぎないんだ、と。
「働」って字は、「人が動く」だよね。
人が動けば、カロリーとかエネルギーとか消費するよね。
「働かざるもの」つまり「動かざる人」。
カロリー、そんなに消費しないよね。動く人に比べて。
消費しないのに、消費分以上の飲食をするもんじゃないよ。
でないと病気とか不幸とかが天の贈り物になっちゃうよ。
そうなると、解釈の角度がかなり変わってくるよね。
「働かざるもの食うべからず」の意味って、
実は、エネルギー的な収支とか出入りのバランスを、
きちんとわきまえようよ、ってことみたい。
これなら例えば、こどもはよく遊んでよく成長するから、
「労働」してなくてもとてつもなく「働いてる」わけだし。
みんなに当てはまることわざになるね、と膝を打った夜明け前。
こないだこんなんがあたった。
たまにレシートにくっついてくるそうです。
はじめてのたいけん。初・体・験(ぇー
せっかくだから俺はこの赤の扉を、
いつもショートだけど、トールソイラテオーダー。
ハート描いてくれたー うれしー
それをシナモンでけがすよろこびったら(ぇぇぇ
【即納】【絶版品】海洋堂 北斗の拳 世紀末激闘録V0l.7 No17 ハート 価格:1,944円 |