超個人的新着RSSリーダー

  • JavaScriptをONにすると、RSSリーダーが表示されます。


     

記事一覧

おつかれサンガ

 ふぃーっと。
 先月から抱えて詰まってた案件が、おかげさまで昨日ようやく片付きまして。
 これで少しは更新にもリソースを割けると思うます。ほったらかしぎみでほんとすまそん。
 巡回もほとんどしてなかったしなぁ、ぼちぼちネットお散歩しよっと。



 さて、sarasaさんにいただいたコメントでふと思ったんですが。
 確かにたわしも含めて、なかなかほとんどの人は一つの方法論に固執しちゃい気味なんですよね。


 昨日買ったスマナサーラ長老の『怒らないこと』に、
『私こそが唯一正しい』が人間の本音
 とありましたが、うむ、これにも当てはまるなぁ、と。


 正しい、は、間違い、があるからこそ存在する二元相対の観念。

 人はとかく、あらゆるものを二元相対的に見ようとします。
 言葉や思考、またそれらが表現するものも、全て二元性の上に成り立っています。

 でも、この世は実は一元絶対の世界。

 そこを履き違えるから、そのギャップが苦しみという摩擦になるわけで。
 ちなみにここでいう苦しみってのは、怒りや嫉妬や渇愛といった、自分の心を束縛する思いや感情。


 まあ、一元性と二元性、という考え方自体も実は二元性的な観念に基づいたものなので、
 本当には一元性も二元性もないってことでもあるんですが、
 ああもう二元性に基づいてしか言葉では説明できないのがもどかしいw


 まあだから、要はお釈迦さんとかが言ってるのって、
 この二元相対性による幻の世界から、一元絶対性による真実の世界に戻りましょうよ、ってことでもあるんでしょうね。

 ほとんどの人が現実だと思っている二元相対世界が実は幻想で、同じく幻想だと思っている一元絶対世界が実は現実ですよ、っていう。
 となると、そのアベコベを見抜くのが目覚めで、アベコベを元通りにするのが悟りって解釈もできなくもないかもしれないけどそれはまあいいや(ぇー

 にしても、言葉にするとやっぱりニュアンスのズレや誤誘導の危険性が出てきますねぇ。
 書かなきゃ話にも記事にもならないんで書いちゃいますが。w


 でね。
 さっきの『怒らないこと』には、こうもあったんですよ。

『私は正しい』と思うから怒る」と。

 案件詰まらせてたここしばらくの間、結構この怒りに属する感情が湧いてしまうことがあったんですが、
 振り返ってみれば、ただの一つもの例外なく「自分が正しいと思っていた」から、なんですよね。

 だからどんな種類でも怒りが湧いたら、それを治めるには、
「自分が正しいわけではない、相手が正しいのかもしれない」
 そう思うことがまず入り口だと、身をもって痛感します。


 ……が、それはあくまで入り口なんですね。
 対処療法的であって根本治療的ではないというか。


 そこから更に進めて。
 正しいというのは間違いというものがあって成り立つ二元性の産物なのだから、
 そもそも自分にも相手にも、正しいも間違いもないのだ、ということを把握する。 

 それを敢えてこの二元相対世界でも解釈できるように言えば、
 強いて言うなら正しいしかない、ということになる。
 もちろんそれは一元絶対における正確な表現ではないけれど、
 そこを踏まえた上で、それが、あるがまま、ということになる。

 そこまでいくと、これまでの色んな精神的な知識や解釈とも有機的に結合し始めるんですよね。
 結局のところ、「いまここ・今この瞬間」に何もかもがあるということを見抜いていること、それが唯一の全てなんだと、改めて腑に落ちている次第。

 そういうことを実感できたという意味で、ここしばらくの経験は面白いものだったと、省みています。


 とまあ、またとりとめもない徒然でしたが、今日はこのへんで。
 南北くんもぼちぼち再開取り掛かるかぁ。

  • この記事のURL
  • コメント(7)

  •  
                       

コメント一覧

うずら 2011年04月10日(Sun)09時54分 編集・削除

>この二元相対性による幻の世界から、一元絶対性による真実の世界に戻りましょうよ

ん~~私は戻ることとは違うかなーって感じがする。
違う視点を持つとか拡大するとか複数持つとか??

円と点があるとして、個人(中心点)から外側の方向への見方や思考や感情を持ちつつ、同時に円周上から中心点に向かう内側の方向への視点も持ちつつ、その図全体の流れを遠くから眺める視点も持ちつつ・・みたいな。

何言ってんだよ。。

せらつ@中の人 2011年04月10日(Sun)20時41分 編集・削除

 あーいや、いわんとすることはなんとなくわかるですよ~
 ただ、ほとんどの人が二元性に極度に偏ってるから、
 一元性に「戻る」と言う位がかえってバランスが取れる、
 って感じがするから敢えてそう表現したまでで^^

 とにかく、そもそも二元性すら一元性に含まれているわけですし。
 今回の内容を全否定するようにも見えるかもしれませんが、
 そこを分けて整理しようとすること自体、二元性の檻の中にいる証拠なんです。
 が、同時にそうしないと言葉では説明の仕様が無いという矛盾。
 (まあ、この矛盾ってヤツも二元性の産物ですが)

 誤誘導の危険ってのはこのへんに潜んでるわけで。


 結局、最後の最後は丸呑みして受け入れるしかないんですよね。
 別の言い方をすれば、降参する、あきらめる(あきらかにせしめる)ってところ。


 あ、そだ。
 一番誤解しないでほしいのは、二元性=悪ではないってことなのでーってそれは言うまでもないか(ぇー

sarasa 2011年04月10日(Sun)20時54分 編集・削除

えへー)派生バージョン

ええと、迷走してるときに「これでもいいか!」的、開き直りはなかったです~。そうか、開き直るのも手。

聴覚フォーカスはやってみたら面白かったです。「ジブン」がなくなって感覚だけになるというか。
でもヨガみちには「気が向かない時でもひとまずマットの上に」とかいうのもあって、それもありだとも~。


そうそう、この世はまぼろし、というのに真正面から向かったのは、リチャード・バックのイリュージョンという本でした。

「ぼくたちは皆、やりたいことはなんでも自由にやってかまわないんだ」

「単純で、すっきりしていて、明白なことじゃないか?これが宇宙を動かす最高の方法じゃないだろうか?」

「この世界と言ったらいいか?この世のすべてと言ったらいいか?イリュージョンなんだよ、リチャード!」

最初に読んだ時はゼンゼンわからなかったですけどね(笑)

せらつ@中の人 2011年04月11日(Mon)17時05分 編集・削除

(えへらー ←更に派生

 とりあえず何をやっても自由ってことはつまり、
 逆にひとつの方法に集中したっていいってことで。
 そうするほうがしっくりくるなら、レッツ一意専心っ!

 「習慣は第二の天性」


 イリュージョンって初めて知りましたですよ。
 amazonでももう新書はないみたいですねぇ。
 でも評価コメント読んだだけでwktkするものを感じるですw
 教えていただきありがとございます~^^

sarasa URL 2011年04月11日(Mon)21時16分 編集・削除

(ほわら~ もう別物

wow!

私が読んだのは、佐宗さん訳バージョンのこちら~
(名前のリンク参照で)

まだ買えます&現在は文庫本もあるみたいですよー。
村上龍訳も読みましたが、こちらのほうがスキデス~。

ponsun URL 2011年04月12日(Tue)19時16分 編集・削除

〝自分が正しいわけではない、相手が正しいのかもしれない〟

そのような考え方が報われますね

そのうち、私もあなたも正しい、矛も盾も正しい
正しい、間違いはない、そしてあるがまま、と
いった変遷を遂げることでしょう

ありがとうございます

せらつ@中の人 2011年04月12日(Tue)20時19分 編集・削除

(うぼあー ←それはFFだ

>sarasaさん
 おお、なんと村上さんじゃないのがあったんですか!
 見落としてたわぁ~ありがとうございますっ^^

>ponsunさん
 ですねぇ。最近、以前にも増してその変遷が楽しく感じられます^^
 ありがとうございますです~