超個人的新着RSSリーダー

  • JavaScriptをONにすると、RSSリーダーが表示されます。


     

記事一覧

ひとやすみ?

『自己がわからない人は他人を責める。自己がわかった人は他人を痛む。』安田理深


 写真は、この前自転車でぶらぶらと、
 通ったことのない街路を気ままにあてどなく散策してた時に見つけた寺の掲示板。

 今日はちょっと趣向を変えまして。

 トップページのRSSリーダー使って、ぶらぶらといつものブログ散策中、
 個人的に特にシンクロっぽかったエントリを徒然にご紹介。


愛の世界で生きているお弁当を食べる体

 ここんとこみんな興味津々な「食」について、詩にしてくださっています。
 いやほんと、なんというか……そうなんですよね。
 「食」は全部に繋がって、全部もまた「食」に繋がってる。
 本当はシームレスなんですよねぇ。

 もぐもぐ噛んでると、ただ食感とか味覚とか噛んでくれてる体とか、訪れては流れてく無常で刹那の感覚を、眺めてるだけになる。
 そんな時、実は意識の分離感なんてどっかいっちゃってるんですよね。
 そして、それは誰しも必ず感じたことがあるはずで……ただそれを認めるか認めないかの違いだけで。


ありがとう仙人の「心のホームルーム」クンバハカ法のコツ
 
 いや先日もありがとう仙人さんのおかげでクンバハカ法の感覚がつかめたばかりなんですが、
 その掴んだ内容を更にわかりやすく噛み砕いて、解説してくださいました。うん、たわしが掴んだのも(たぶん)仰るとおりの感覚だ!

 そうなんですよ、天風師は実際は「下腹に『力を入れる』」って言葉を使ってるんですよ。
 たわしが一番誤解してたのは、まさにそこだったんですね。
 その誤解を、まあたわしの中ではもう解けた誤解なんですが、ありがとう仙人さんがさらに優しく解きほぐしてくれました。なんというアフターフォロー!(ぇー
 ありがとうございますです、とこの場を借りて御礼を。

 余談ですが、アクセス解析見てたら「中丹田に意識を集中」って検索ワードでたどり着いた方がいらっしゃったようで。
 それを辿ってったら「意守丹田」なる言葉に出会いまして。
 クンバハカが腑に落ちてなかったら、これも全く感覚がわからなかったかも。
 ていうか、現在進行形で呼吸についてあちらさんから仕込まれてる最中、こちらページも呼吸関連じゃん……誘導されてる!?


いまここ幸せと自信

 おなじみすぎて紹介するまでもないかもしれんけどw

 読んだのは、ponsunさんのブログのコメント欄に書き込ませていただいた後だったんです。
 緊張があるからリラックスがある。リラックスが本来の状態で、リラックスしかないのであれば、リラックスという状態概念は存在しない。ってことで。

 二元性なんですね。

(まあ、「リラックスが本来」という言い方もバッチリ二元性に基づいてるんですがここじゃそれは置いといてくださ。だって言葉は二元性でしか物事を表せないんだもん)

 で、阿部さんがまさしく語っておられる通り、これは幸せについても言えて。

 出典は何だったかな、
「天国への一番の近道は、地獄へ至る道を知ることだ」って言葉もあったような。

 南北くんでも、
「不幸になる原因を取り除いたら、あとは幸せになる道しかないからな」って書いたばかりだったし。

 要は幸せって、不幸でない状態、不幸であることをやめた状態、なんですね。
 それが本来だから、本来幸せしかないのであれば、幸せという状態概念は以下略。

 だから言うなれば、根本的な領域で幸せになる方法はたった一つ。
 不幸であることをやめること。

「不幸とは、例外なく自分の意思で握り締めているもの」
 という常識の裏にあるトリックに気づいて、
 更にそれが真実であると受け入れない限り(要は煩悩で言う「疑」がある限り)、
 人は死ぬまで悲劇の主人公を演じる舞台にハマりつづけるんでしょうね。


『「縁なき衆生」は、愛を以って放っておくべし』
 こないだ、そんなことを言われた今日この頃。

  • この記事のURL
  • コメント(6)

  •  
                       

コメント一覧

PANDA 2011年05月11日(Wed)14時00分 編集・削除

初めまして(たぶん。
今年の初めごろからおじゃまさせていただいております。

昨日から、猫背を直してお腹を引っ込めようとやっていますが、その方法が、まんま「クンバハカ法」でした。シンクロ? なのかな?

バレエでは、基本の姿勢をとるとき、先生に、「ふくらはぎを引き上げて、内ももを引き上げて、お尻を引き上げて(ここで肛門が閉まる)、お腹を引き上げて(ここで丹田に集中)、背中を引き上げて、胸を引き上げて、あごを引いて、肩を下げるー」って言われます。

何でも、基本は同じ?

バレエを続けていれば、猫背を直す必要もなかったのですが…。

ちなみに、「お腹に力を入れる」って言われると、本当に力入れちゃいますよね。私も、「なあんだ、力を入れるんじゃなくて、意識を集中すればいいんだ」って気付いたことがあります。ことばで説明するのって(されるのって)難しいですね。

せらつ@中の人 2011年05月11日(Wed)19時42分 編集・削除

 わたしのきおくがたしかなら(鉄人
 いらっしゃいませです恒例のオチャドゾーw(* ̄∇ ̄)_且~~


>まんま「クンバハカ法」でした。シンクロ? なのかな?
 なのかも!

>バレエでは
 おお、そうなのですか~。
 よくよく考えれば、日本舞踊などでも基本姿勢は徹底的の徹底的に叩き込まれるそうですねぇ。
 洋の東西は違えど、踊りの根底に流れるものは同じで、それは更に人間と人体の基本そのものに繋がる、と。
 そうして見ていくと、面白いです。やっぱり^^


>ことばで説明
 ですね、つくづく思います^^;
 二元性の枠を超えられない特性に加え、
 通話者間でエンコードとデコードをそれぞれ二重にかまさなければならない非効率さが言葉の(ある意味)デメリットですからねぇ。
 でもまあ、そこはそれ。
 そんなのも乗り越えて人を泣かせる本もあるわけですから、楽しくいきましょ~

 ……と、レスというよりむしろ自分に言い聞かせるために書いてみる(ぇー
 ありがとうございますでっすーヾ(* ̄∇ ̄)ノ

URL 2011年05月11日(Wed)21時14分 編集・削除

まず 私 詩を書くのは苦手なんで 食べるという事を、あのように綴りはることに感心してしまいます。

いまここのブログは毎日お邪魔してまして、昨日読んだはずの内容を さっき読んで再確認してるのに 新鮮に感じる。(昨日は頭にはいってなかったのかって言われそうですね)

それとponsunさんのブログ読ませて頂いて内容もいいな~と思ったのですが、(嬉笑)とか(脳天気笑)とかが気に入って これどっかで使~かいましょっと・・・
そしてコメ欄読んで「リラックスは 英語で~」を見た途端 これ絶対せらつかさん!と思って下にいったら、ビンゴ!やっぱり当たりました!
今日も楽しく為になる記事ありがとうございました。

せらつ@中の人 2011年05月12日(Thu)05時58分 編集・削除

>敦さん
 詩って、何気ない一瞬を切り取って写実する、
 いわば「言葉による写真」って趣もありますよね。
 その一つの究極形が、俳句だと思うんですよ。
 特に松尾芭蕉。
「五月雨を集めて早し最上川」
「古池や蛙飛びこむ水の音」
 余分な修飾もなく、ただありのままの情景を、
 たった十七音に凝縮しきってるんですからね。

>昨日は頭に~
 何事も反復すれば浸透度が増すものですからねー
 折りしも復習(?)できたことで、また大事な気づきに繋がるかもしれませんよ^^
 そんなきっかけになれたならこれ幸い~

>ビンゴ!
 うわ、芸風読まれとるがな(ぇー

さむらい 2011年05月12日(Thu)22時21分 編集・削除

ヘミシンクの「ゲートウェイ」を、ゆっくりとですが始めています
そこでも「呼吸」の話が出てきました

息を吸って“新鮮なエネルギー”を取り込み、吐く事で“澱んだエネルギー”を出すという形です


リンク先の「地震の時の話」を読んで、某「明鏡止水」を思い出す自分は、何なのでしょう(笑)

せらつ@中の人 2011年05月13日(Fri)19時45分 編集・削除

>さむらいさん
 で、ハミングしてレゾナントチューニングを(ry
 ボェ~~~~~~ ←ジャイアン?

 呼吸の重要さは、思っていた以上かもしれません。
 瞑想を始めてから、屋外でぼーっとしてるとよく鳥やら犬やらの動物が妙に寄ってくるようになったんですが、
 呼吸を特に意識しだしてからは、なんだか更に寄ってくるようになりましたw
 今日なんか行きずりの白鳩が手乗り鳩に……(ぇ

 まあ、人馴れしてるだけかもしれませんが(ぇー


>明鏡止水
 そして金色に光るヒートエンドっ(何>
 怒りのスーパーモードは返り討ちにあうのがお約束だから要注意だ!(ぇー