常に曖昧に。
よく、謙虚にしなさい、謙虚にするといいよ、
って言われますよね。
その「謙虚」って、一体何なんでしょうね。
謙虚の「謙」の字には、へりくだる、控えめにし他に譲るという意味があるわけですよ。
けどそれは、「いえいえ私なんてつまらない存在でとてもとても……」なんてニュアンスと思われがち。
それってまかり間違えば、単なる卑下ですよね。
そして、「謙」だけでは「謙虚」にはならないわけで。
「虚」も揃って、はじめて「謙虚」です。
じゃあ、「虚」とはなにか。
空っぽであることです。
この場合、「自分」が空っぽであることです。
「自分」とは「器」です。
通常この器は、「我」と呼ばれる粘っこい液体でたっぷたぷに満たされています。
満たされているから、もうそれ以上何も入りません。
宇宙の恵みという、流れ来る、さらさら澄み切った別の液体が注ぎ込まれる余裕なんて、1デシリットルもありゃしません。
そんな、器に満たされたものを一度、大なり小なりざばっと捨てちまうことで、流れが注ぎ込まれる余裕ができるわけです。
器が空っぽであることで、あるいは空っぽに近づくことで、流れ来るものを受け入れることができるわけです。
じゃあ改めて、謙虚とは何か、となると。
つまりは、
「宇宙に我をゆずり、自らは虚であること」
です。
宇宙に我をゆずり、自らは虚であることとは何か。
今、目の前に訪れ、そして訪れ続けているあらゆる現象は、
宇宙が起こした、宇宙からの贈り物(Present=今)です。
その中には、頼まれごと、あるいはやる羽目になったこと、といった類のものもあるでしょう。
宇宙から与えられ、自らの元に送られてきた、それらのあらゆる機会に対して、
不平や愚痴や文句を返さず、あるいは悲観や不安に惑い翻弄されず、
要はプレゼントを受取拒否せずに、
ただ淡々と、あるいは喜んで、着手しこなしていくこと。
だから、
「いえいえ、(つまらない存在である)私には到底力不足(と自己評価しているの)ですから、とてもそんなことはできません」
というのは、宇宙に我を譲るでも、自らを虚とするでもなく、
むしろ全くの正反対で、我を張っているだけの傲慢なんです。
そう、「卑屈=傲慢」なんです。
こう書くと、
「要は頼み事には何でも応じろってことだよね。
じゃあ金を貸してくれとか、
素手で100トンの荷物を運んでくれとか頼まれても、
それに応えろってことかい?」
なんて疑問が出るかもしれません。
お金をせがまれるのは、その人ではなくお金に用があるので、別に無理して応えなくていいんです。
もちろん、お金に余裕があって、また貸すよりも貸さずにいる方が自分が嫌な気持ちになるのがわかりきっているなら、貸すといいでしょう。
100トンの荷物なんて、素手じゃ持てません。
明らかに物理的に無理な頼みごとは、そもそも宇宙の自然な摂理に反してますから、頼みごととして成立しません。
ただ、たとえば、
「あの築山の土を全部、スコップ1本でここに移動させてくれ」
って具合のことなら、敢えて淡々と挑戦してみてもいいかもしれません。
期限も切られてないし、淡々黙々と土を掘っては運び続けていれば、物理的には絶対不可能ってわけじゃないですから。
そして、そういった一見すると無理難題な頼まれ事を「馬鹿になって」やり続けていると、
初めは馬鹿馬鹿しいと思って見ていた周りの人も、いつしか手伝ってくれるようになるかもしれません。
手伝ってくれなくても、あの人はすごい人だ、ああいう人は支えてあげなきゃ、と大勢味方に回ってくれるかもしれません。
それは、とてつもないリターンでしょうね。
だって、それって無敵になれるってことですよ?
みんな味方になる。
敵がいなくなる。
だから無敵。
あら。
謙虚な生き方ってのはつまり、無敵な生き方だったわけね。
↓参考までに。
いまここ「カラッポの船」
運がいいってのはどういうことさ。
ラッキーを感じること、だね。
ラッキーを感じるってどういうときさ。
ハッピーを感じるとき、かな。
てことは、だよ。
常にハッピーを感じてるなら、常にラッキーなのさ。
この存在何もかもが徹頭徹尾、
いや無始無終で幸せそのものなんだって事実に気づいたら、
そりゃもう運がいい以外はありえなくなるってもんさ。
どんな占いも、おまじないも、ジンクスも、願掛けも、
何の意味もなくなるし、必要なくなるってわけさ。
運勢を超越するってのは、そういうことさ。
「私は運がいい・・・」
――シャア・アズナブル
えっとまあ、そんなわけで。
今個人的な二つの自戒が、とんでもなくタイムリーに、
シンクロ的な形で訪れて、ありがたくも示唆してくれてます。
まずひとつが、ありがとう仙人さんの今日のエントリ。
これついさっきアップされてるの見つけて、正直そのタイミングの良さに驚いたんですけどね。
ご存知の方も多いでしょうが、
このお話、故事成語「人間万事塞翁が馬」の語源です。
価値判断、評価、定義、分類、レッテル貼り、解釈、分析、ジャッジ、
それらを行わないことで、幸せも不幸も消滅する。
だけどそうすることで初めて、本当の意味での幸せが顕になるという、
逆説の真理を理解している老人のお話です。
現在に至ってたわし自身が抱き描く生き方、在り方の、
ある意味最も大きな柱の一つってのが、まさにこれと同じものなんです。
ちなみに、
「禍福はあざなえる縄の如し」って諺がありますが、
これはまだ判断と二元性の世界の中にいます。
だから、心がこの領域にある限り、決して不幸はなくなりません。
「人生楽ありゃ苦もあるさ~」ってのも同じです。
閑話休題。
つまるところ、喜び、感動はしても、浮かれず、
いや、浮かれても全然構わないんですけど、
ただ「いまここ」から遊離してしまわないよう、
過去や未来や観念や判断を手放し、リラックスし続けていようね、と。自分へ。
要は、全てが「今=現在=present=贈り物」ですよ、ということなんです。
そしてもうひとつは、この写真。
いつぞやの店内陥没の店近くの寺の、掲示板です。
これを見つけて撮ったのが、一昨日のこと。
予言的という意味では、思い返せばこちらの方がインパクトは強いかも。
(ちなみに件の店はまだ閉まってました(ぇー
ただシャッターから店内陥没の張り紙は消えてたけどねっw)
……この数ヶ月、たわしに訪れてくれた流れは、
自らを苦に縛りつけようとする観念を手放す感覚を根付かすために、
観念を自覚させる状況を与えてくれる、これまた贈り物の連続でした。
それは決して、表面的には嬉しいものばかりじゃありません。
むしろ、世間的にはネガティブな感情を伴うものの方が圧倒的に多いです。
まあ幸いにもというか、大きな事件事故は一切無く、日常の些細な出来事からそれらを拾い上げてこれたのが、思い返せば嬉しくもあるんですが。
ともあれ、R・バッジョ風に言えば、「仏陀からの究極の問いかけ」なんです。
というか、(特にネガティブな)観念が浮かぶそのたびに、つねに問いかけられているんですね。
それをようやく悟れたっていうのが、まずこの休止期間中の収穫の一つ。
それを踏まえて、今回のような状況的変化が訪れたことで
自分の内深くに眠っていた、忘れていた遠い過去の観念が浮上し、ある意味で新たに向き合わされています。
言い換えれば、新たなステージに進む準備ができたから、実際に進んで、さらに手放していきましょうね?っていうコズミックティーチャー?wの新学年講座開始w
でも結局は、やること(根本的な正答)は同じなんですよね。
いまここにある。それだけ。
自我にかまわず、思いを眺めて流し、観念を手放す。
うれしければうれしがり、楽しければ楽しがる。
でも本質的な部分では一喜一憂せず、流れを信頼し、ゆだねる。
……と、一つ目の示唆とかぶるんですが、
ここまでが、これまで自分が精神的に在らせていただいた道でした。
それ自体は、今後も基本的にはそれほど大きく歪む感じはしていません。
が、同時に。
新しいステージでは、何やら追加要素があるようでして。
(追加といっても結局は同じところに帰結する、ってのは分かりきってるんですけどね)
これまでは比較的、自分が既に幸せであるのを前提にするだけでよかった。
でもこれからは、それだけじゃない。
まさに掲示板のガンジーの言葉、そのものを問われているというか、
あるいは問うというか、確認するというか、その配慮も持っていくんだよ、
という示唆だったのかもしれません。
あるいは。
自分が幸せであることは最早当然。
君はもうすでに、この世というゲームの次のエリアを十分楽しんでいけるようになってるんだから、ためらわなくていいんだよ、と。
前エントリでちらっと触れた、三次元における成功と貢献への意識にも、さりげなく繋がりますけどね。
ま、そんなところです。
現象は現象として置いといて、
あくまでたわし個人の在り方、内的な姿勢を確認させていただいた、という観点からの徒然でした。
ああ、まとまりもとりとめもないのはいつものことだからキニシナイ ホジホジ( ̄δ ̄ )(ぇー
最近の主食(玄米除く)はところてんとオリーブオイル納豆。
こん○○わ、磯野フラボンです(誰
ちなみに付属のたれやカラシは滅多に使いません。(聞いてねえよ
ところでイソフラボンの摂りすぎは各種弊害も指摘されてるからみんあきおつけやうね。(ホントです
さて、何から書いたものかねー。
この前のおかんのレッツパーリィ前ごろから始まって三週間強、もぬすんごい内的変化のジェットコースターだったんですよ。
その間、極々一部のブログを除いて、自分のブログさえも全く見ず、
どこにも一切コメントを残さず、
ていうか内的にそんな余裕もないまま、ずっと内外で変化し続ける意識に向き合ってました。
あまりに目まぐるしくて、ひと連なりの蛇っつーかブラックマンバ(人間より早く走る猛毒ヘビ)みたいに何がなんだかってな一面もあり、順序だった整理はまるでつきそうもないので、時系列とか無視して箇条書き風に書き連ねてみることにするかなっと。
かなり支離滅裂でトンデモになると思われなので、暇な方だけ続きをどぞ。
続きを読む
今日、数年ぶりに自分で食べるための生肉を買った。
国産鶏ムネ肉ぶつ切り100g98円を200g。
例えばラーメンに乗っかってくるチャーシューだとか、
パンの材料として使うためのベーコン・ウインナーなどの加工肉とか、
その他出来合いやら付け合せの肉は買ったり食ったりもしたけれど、
ハナから自分で自分が食うための生肉単品を、ってのは本当に、久々。
最後に買ったのは、まだ大絶賛うつ病真っ最中だったころ。
あの虚無感、停滞感、絶望感、もがき苦しみ行き場のない感触を、どうにか解消したくて、
その「ストレス解消」の一環として、一人バーベキューなんかやってみたりした時だったか。
思えば、色んな意味で的外れどころか勘違いも甚だしい、
逆効果な所業だったのだけど、と苦笑いもしてしまう。
だってそうなのさ。例を挙げれば。
まず「ストレス解消」だなんてトンデモな大義名分で、
「ストレス解消すればいいんだから、ストレスは溜めてもいい」ってな錯誤を生んじゃう。
もちろん、どうしても溜まってしまったストレスは解消すべきなのだけど、
そもそも、ストレスの蓄積をしないための方策(たとえば瞑想だとか)を追求するのが筋なのに。
それに、無駄な肉食のエネルギーは気性や気分を荒げ、情緒不安定を招く最大要因の一つってのは、
今になってみれば実感として理屈抜きでよーく理解できる。
……まあ、当時の自分にはそういうことなんて到底理解できなかったからこそ、
今の、まがりなりにも、それなりの、そんな立派なものじゃないにせよ、
それでも一応胸張って前を向けるだけの霊的理解が多分あるんだろうけど。
閑話休題。
で、生肉。
今日ね、献血行ってきたんですよ。
前もちらっと書いたんですが、献血のあとは外食することが多いんですが、今日はそうでなく。
一緒にウイスキー買って、帰宅して、そっちはストレートでコップに注いで。
肉はね、塩とそのウイスキーをパッパと振りかけて、生で(ぇー
良い子は真似しないでねと一応いっときます。
でも、危険だからとは書き足さないでおきますよ。
危険じゃない食なんて厳密には存在しないし、
同時に一つの生命として危険なんてものも存在しないから。
……なんて、小賢しい能書きは抜きです。
というのもね、知りたかったんですよ。体当たりで。
野菜や魚(刺身)は生で食べることも日本の世間では多いでしょうけど、
一般的な家畜の肉を生で食うことに、なぜそんな抵抗の風潮があるのか。
いや、わかるんですけどね、例えば寄生虫だとか病原菌だとか云々。
でも、ですよ。
そういう色眼鏡を取っ払ってみて、更に、ですよ。
やっぱこびりついてる観念として、植物より動物の方が、
『命を食ってる』実感(ことによっては罪悪感)が強いってのは、あると思うんです。
やっぱりそれも偏った価値観から来る幻だと承知の上で。
その、より『本来に近い姿の』『命を頂く事』、その感触を知りたかった。
刺身みたいな、食文化の名の下に麻痺しきった感覚の下で、ではなくて。
いや、だからって自分で開発したカテーテルを自身で人体実験したフォルスマンみたいな偉人さんと一緒にされても、あちらさんにすっごく失礼ですが(ぇー
鶏肉ね、タタキとか刺身用じゃないのですよ。
「硬めですよ、でも味がありますよ」って親切にもラベルに書かれた生鮮パック。
やっぱスジとか小骨とかあってね、いくら細切れつっても、生半可には噛んでも噛み切れない。
でも、噛めば噛むほど、まずスジ以外の部分がサワサワと消えていって、
それでも噛み続けて、ガムみたいになってって、
だけど同時に鶏出汁を濃縮したような(ような、じゃないよねそのまんまだし)風味も出てきて。
総じて言うと、すっごく『生々しい』んですね。
経験的な新鮮味ゆえのものではあるでしょうけれど、
日頃麻痺しがちな、
『命をいただく』ことへの強い実感が、確かにありました。
紛れもなく、
こっちの見知らぬ場所でてこてこ暮らしてた、動物だったんですよ。
噛み締めながら、
「ありがとう、ありがとう」と、
呟かずにはいられなかった6月の夕暮れ。
で、食ってから数時間。状況経過。
普段菜食が多いせいかもしれないですけど、
自分でもわかるくらい、身体から生肉スメルが出てるw
すごいねぇ……強烈なんだねぇ。これもまた、命ってことか。
そういえば、昔あるJリーガーが言ってたっけ。
国際試合で試合終了後にユニフォーム交換すると、
ヨーロッパ系の選手のはものすごく臭いのきついのが多い、って。
肉食文化特有の、濃密な臭気がするんだってさ。
ああ、危険なのでとは書かないとは言っても、
やっぱ自己責任です。
たわしもスーパーの肉売り場で、
川´ー`)「買え。生で食え。安全? 大丈夫じゃ」
てな具合にクエスト出されて軽く悩んだしw
あちらさん的にはいろんな企図があるみたいです。
例えば、気温の上がり始めた時期に合わせて本当に精力をつけさせるためだとか、
同時に、かつて「溺れていた」頃の自分を追体験させて、そこからの再離脱を促し気付きを促進させるためだとか、
こっちの顕在的に感じとれるだけでも他にも色々ありますが、
けど。それらも単なる後付の意味づけって言ってしまえばそれまでなので、結局どうでもいいんです。
なんにしても、どう転んでも、こっちには迷っても迷わなくても詮無きこと。
ともあれ、ひとつ分かった事は、
生だろうが焼こうが、「生(せい)」を食わせていただいていることに違いは微塵もない。
生きるということは、全ての波もひっくるめて、全てがフラットだ。
……さて、思い感じつつもよっぱらっちなので今日は寝ますレスは後で、すんまそん。
明日は朝を漬物と野菜だけにして、半断食でもするか。