超個人的新着RSSリーダー

  • JavaScriptをONにすると、RSSリーダーが表示されます。


     

お知らせ

 ・オリジナル小説 『うたいしこと。』
  各章冒頭への直リンクはこちらからどうぞ。
   プロローグ/第1章/第2章/第3章/第4章


 ・『ストーリー・オブ・ウォーターフィールドサウスノース(水野南北物語)』
  各話への直リンクは以下からどうぞ。
   第1話/第2話/第3話/第4話/第5話/第6話/第7話/第8話/第9話
   第10話/第11話/第12話/第13話/第14話/第15話/第16話/第17話/第18話

記事一覧

なんか登場した

 わーい久々にコメント入ったーw
 みったまん&コトノハさんありがとございまする&今年もよろしゅうおねがいしますーm(_ _)m


 コメント欄で返信しようかと思ったけど、せっかくなんでこっちで書こうかな。


>すげー高い本買ってみようかしら。

 ビビっときたらその直感は信じていいんだっ!w

 まー、信じる信じないは横においといて。
 一万円する本だって、ジャンボ宝くじ30枚買うのとそれほど金額変わんないわけで。
 本に限らず、そういった「自己投資」で「自分自身が宝くじになる」方が、
 自分もお金もより喜ぶお金の使い方なんじゃないかなーって常々思っとります。


 
>いまだに苦しい気持ちで過ごすことも多いので、

 やー、だいじょぶです。
 たわしも苦しいと評価できる心の状態に襲われることはちょくちょくありますw
 ぶっちゃけ、目が覚めるのを経験したらそれで一切の苦悩がなくなる、ってわけでもないです。
 ただ、その苦悩が幻であることは知っているので、自分から望まない限りはどんなに苦しくても一線を越えることはない、って感じです。

 だから、目覚めを知って後、より多くの瞬間を目覚めた状態でいるように自分を調節していく、そこに邁進する。
 たわしは今まさにその途上ってところかなと。
 だって目覚めた状態の方が気持ちいいのは確かなんだから。ある意味快楽主義者ですw

 禅ではこれを「悟後の修行」って言うそうですね。
 なんでも、「悟ってからが本当の修行であり、修行とは本来悟った後にしかありえない」だとか。


 そうですねぇ、参考になるかどうかわからんですが自分のケーススタディ的な何かでもつづりましょうか……。

 続きを読む

  • この記事のURL
  • コメント(3)

  •  

Three books of teachers

 タイトルは、ここ最近読んだ本の中で最も、
『自分は、自分としてどう生き、どうありたいのか』
 を改めて、そして力強く示してくれた良書、
スリー・カップス・オブ・ティー」のもじりで。


 で、久しぶりに更新再開したってのに、いきなりこんなトチ狂ったみたいなトピックばっか書くようになっちゃって、彼の身に一体何が起こったの!?

 と疑問しきりのお知り合いのために、しばらくその辺を回顧もかねてつらつら綴ってみようかと。

 いろいろとアレげな進行になりそな気配ぎゅんぎゅんですが、

    ( ´_ゝ`)< ふーん

 てな具合でお付き合いしていただければ。


 続きを読む

  • この記事のURL
  • コメント(3)

  •  

スキマスナッチ

 よく、満たされない思い、欠乏感や欠落感をたとえて、

 「心の隙間」

 なんて言われるけれど、


 心に隙間なんてない。

 もちろんただの比喩ってわかってる。

 それでも隙間なんてない。


 実際は全く逆で、

 隙間どころか、思い込みという余計な荷物を抱えすぎているだけ。

 隙間どころか、ぎゅうぎゅう詰めで窒息しそうになっているだけ。

 でも、自分でこしらえたその荷物に気付けていないから、それは空気のようなものだと思ってる。

 だから、見えない。

 見えないから、隙間だと思ってしまう。

 膨らませた風船の内側は、隙間じゃないのと同じように。

 それを隙間と勘違いして、足りないと思って更にどんどん詰め込めば、

 いずれ風船は破裂する。


 だから、緩めていい。

 固く縛っていた風船の口を緩めて、自分を張り詰めさせていた空気を抜いちゃっていい。

 荷物は手放しちゃっていい。


 それじゃあ自分が萎んじゃう、そう不安になるかもしれない。

 もちろん、荷物を持っていたければ持ってていい。

 それが望みなら、誰もその自由を侵したりできないから。


 でも、空気が抜けていった先、今まで自分だと思っていた風船、その外側と繋がったとき、

「本当の」隙間を知ったとき、空虚どころか無限の安らぎを、知ることができるよ。

  • この記事のURL
  • コメント(0)

  •  

「心配」というもの

 心配というものを、ただ不安がることだと思っている人のなんと多いことか。

 大切な人のことを心に捕まえては、

「災難に遭いはしないか」
「気苦労を背負いはしないか」
「不幸になりはしないか」

「今、そうではない」悲観的な状況を、頭の中でクリエイトしてシミュレートして、わざわざ自分で自分を不安にする行為に事あるごとに耽る、そんな人のなんと多いことか。
 それを美徳とし、道徳とする価値観を頑なに堅持している人の、なんと多いことか。


「心配」。
 呼んで字のごとく、「心を配る」こと。
 つまり、本当の心配とは「配慮」だ。


 彼に「無事であってほしい」なら、
「災難に遭う」ことへの抵抗を意図するのではなく、「無事である」ことへの肯定を意図して配慮する。

 彼女に「心安らかにいてほしい」なら、
「気苦労を背負う」ことへの抵抗を意図するのではなく、「心安らかにある」ことへの肯定を意図して配慮する。

 わが子に「幸せであってほしい」なら、
「不幸になる」ことへの抵抗を意図するのではなく、「幸せである」ことへの肯定を意図して配慮する。


「配慮」として現れる「行為」、その内容がどちらの意図でも同じであってもちろん構わない。
 ただ、その「行為」の根底・根源にある「あり方」がどちらにあるかで、実はまるで別物になる。


 さて、どちらが大切な人にとって、そして何よりあなた自身にとって、「幸せ」だろうか?
 そして、あなたの「大切な人」は、あなたが心配の名を騙る恐怖や不安に心を苛まれ、蝕まれるのを、はたして望むだろうか?



<心配するあなたの不安そうな表情を見れば、あるいは心配して書き送る言葉を目にすれば、相手の思考も望まない方向へ向く可能性はある。
 誰かの役に立ちたいと思ったら、その人が望むとおりの姿で見てやることだ。そういう影響なら与えたいのじゃないか>
 エスター・ヒックス+ジェリー・ヒックス「引き寄せの法則 エイブラハムとの対話」より


<悲観をその基盤とし、不幸と悲哀を善とするこの道徳……この善悪の価値表は、速やかに破り捨てなければならない>
 ニーチェ「善悪の彼岸」より

2010/12/30 08:17

  • この記事のURL
  • コメント(0)

  •  

年始のご埃拶

 せっかくなので簡単&久々に大航海近況話でも。

 うちのむすめはあいもかわらずまったりと宝石R手持ちブースト込み19になりまsた(ぇー
 トゥンベスでインカローズ40個買えるよっ(だから何だ

 てか気づいたら副商会長になっちゃってますが、
 これ穴子さんが会長就任した時に副がいなくて。それで、
「不便だろうから適任者見つかるまでやったげるー他にやりたい人いたら遠慮なく降格して~」
 ってことでずるずる今にいたるひのうえ(ぇー


 機械化うちのむすめ部隊も絶賛稼働中。
 ロボは親機にくっついて補佐…というか、こいつ操舵も修理もないから単独行動は遠慮したいw
 逆にメカはお前どこ行くのって感じに一人であちこちうろちょろ中。ほんと何がしたいんだこの人工無能(ぇー


 放逐船員ことジョニ男は、放逐されまくった結果6カ国亡命完了しまして残るはオスマンのみ。
 交信用の副官も育て上げてさーこれから親愛化だーと思っていた矢先にアメリカアップデート発表、パリ実装&領地再設定ってことで投資計画不透明なので現在様子見モード。
 非戦オスマンつーレアキャラの誕生はもうしばらくお待ちを(ぇー

 まあそんなところです。以上。

 続きを読む

  • この記事のURL
  • コメント(0)

  •