超個人的新着RSSリーダー

  • JavaScriptをONにすると、RSSリーダーが表示されます。


     

お知らせ

 ・オリジナル小説 『うたいしこと。』
  各章冒頭への直リンクはこちらからどうぞ。
   プロローグ/第1章/第2章/第3章/第4章


 ・『ストーリー・オブ・ウォーターフィールドサウスノース(水野南北物語)』
  各話への直リンクは以下からどうぞ。
   第1話/第2話/第3話/第4話/第5話/第6話/第7話/第8話/第9話
   第10話/第11話/第12話/第13話/第14話/第15話/第16話/第17話/第18話

記事一覧

手放すという意味と、手放し方。

 感謝している瞬間、心から傲慢や怒りなどは消え失せています。

 つまり、傲慢や怒りから意識のフォーカスが外れているということ。

 傲慢や怒りは、観念の一種。

 いわゆる「観念を手放す」というのは、つまり意識のフォーカスを、そこ(その向けている対象)から外すということです。

 そのための根本的な方法というのが、
 「今この瞬間」を感じきることで、意識のフォーカスそのものを希薄化、あるいは停止し無効化してしまうというものだけれど、
 これは瞑想や何らかの経過・アクシデントを通じて固定観念を打ち破ったことのある人でないと、いきなりは難しいでしょう。

 そこでオススメできるのがやはり、その派生形とでも言える、感謝。

 感謝に意識のフォーカスを移すことで、傲慢や怒りからフォーカスが外れます。

 つまり、「意図せずして」傲慢や怒りを手放すことになるわけです。

 さて、問題はそれをどうやって普段かつ不断の実践として取り入れるかですけど。

 手っ取り早いのが、今見ているもの、あるいは触れているものが、
 いったいどれだけの人や物や現象の連なりによって今ここにもたらされたかを可能な限り想起し、感謝すること。

 その感覚と心的姿勢を保つよう努めつつ、とにかく繰り返すこと。
 反復は力なり。習慣は第二の天性。それを地で行くこと。

 そのようにして、その瞬間瞬間に、連なりを思い起こす癖をつけていくと、
 いつのまにか、その瞬間瞬間に、連なりを感じることができるようになります。
(正確には、「感じている」ことを認識できるようになります。なぜなら、感じるだけなら無意識的にでも最初からできているのですから)

 思い起こす、つまり「考える」ことで把握できるキャパシティを遥かに超えた、
 計り知れない連なり・繋がり・広がりを、「感じる」という境地に至れば一瞬にして感得しえます。


 全然話は変わりますが。
 今週の少年週刊サンデーのARAGO、
 守るべき人の前で異能の力を見せてしまった主人公のアラゴに投げかけられた感謝に、目頭がひどく熱くなってもう。
 好きなんだよなぁこのマンガ。
 これほどの作品の掲載位置が巻末ってのはいかがなものかってつい思ってしまうくらいに。

  • この記事のURL
  • コメント(5)

  •